工程管理・プロジェクト管理業務を効率化する
プロジェクト管理システム「SynViz S2」
最終更新日: 2020年6月 (v3.2対応)
ガントチャートの表示設定をプロジェクトメンバ全員で共通にするにはどうしたらよいですか?
共通にしたい表示設定を行ったあと、「設定」メニュー→「プロジェクト共有設定」→「保存...」を実行してください。
プロジェクトメンバは「設定」メニュー→「プロジェクト共有設定」→「適用」を選択することで、保存された共有設定で表示されるようになります。
また、共有設定が保存されたあとで初めてプロジェクトを開いたメンバは、自動的に適用状態になります。
ガントチャート作成時のデフォルトの表示設定を変更できますか?
特権ユーザでログインし、ガントチャートの表示設定からエクスポート機能を使用いただくことで、システム全体の表示設定のデフォルト値を設定することが可能です。
ただし、本設定はこれから作成される新規プロジェクトのデフォルト値として適用されます。本手順を実施する前に作成されたプロジェクトには適用されません。
既存のプロジェクトに表示設定を反映させる場合は、表示設定をエクスポート、インポートすることで、反映させることができます。
表示設定のデフォルト値の設定手順としては以下のようになります。
ガントチャート画面の表示設定を他ユーザと共有できますか?
表示設定のエクスポート/インポート機能を使用します。
下記の手順になります。
【表示情報のエクスポート】
【表示情報のインポート】
ガントチャート画面の表示設定を他ユーザと共有できますか?
ガントチャートの表示設定画面から、「アクティビティ/マイルストーン」を選択し、テキストのプルダウンのいずれかに「名称」を設定することでアクティビティ名を表示することができます。
ガントチャート上のタスクやアクティビティ/マイルストーンの名称に改行を入れることはできますか?
タスクやアクティビティ/マイルストーンの名称に改行を入れることはできません。
ガントチャート画面でフォントサイズが変えられるのはどこですか?
アイテムボード、スケジュールボード、タイムスケールのフォントサイズをそれぞれ設定できます。
フォントサイズが変えられるのは表示だけですか?印刷のフォントサイズは変えられますか?
表示と印刷でそれぞれフォントサイズを変更できます。
フォント指定はできますか?
フォントは指定できません。
ガントチャート画面でアイテムボードのセルごとに文字サイズや背景色を変更できますか?
タスクを右クリック-[セルの書式設定]を実行することで、セルごとに文字サイズ、文字色、背景色を変更できます。
システムデフォルトの表示設定を変更したとき、既存プロジェクトはどのような表示になりますか?
既存プロジェクトをあるユーザが初めてガントチャートを表示したときにデフォルトの表示設定が読み込まれます。その後、システムデフォルトの表示設定が変更されても、既に読み込み済みのユーザの表示設定は変わりません。
実績アクティビティのカスタム属性を表示することはできますか?
ガントチャートの表示設定画面から、「実績アクティビティ/実績マイルストーン」を選択し、「テキストを表示する」のチェックをONにし、テキストのプルダウンのいずれかにカスタム属性を設定することで表示することができます。
表示設定を複数パターン用意して、状況に応じた使い分けをしたいのですが。
メニュー:「設定」-「ガントチャートの表示設定」-エクスポートすることで可能です。
呼び出すにはインポートを実行してください。
表示設定でアイテムボードのソート機能を有効にしてソートしたのですが、もとに戻せません。戻す方法はないのでしょうか。
コントロールキー、シフトキーを同時におしながら、マウスでアイテムボードのタイトルをクリックすると、ソートが解除されてもとに戻ります。
「共通設定」に「所属タスクの表示階層数」という項目があります。これはどのような設定ですか?
リソース別ガントチャートにおいて、アクティビティ・割当アクティビティのバーラベルやツールに「所属タスク」を表示できます。その所属タスクの表示階層数を指定する設定となります。
(なお、タスク別ガントチャートでは「所属タスク」は使用できないため、本設定項目による効果はありません。)
アイテムボードの列にプロジェクト固有の列を定義して表示・編集したいです。
タスクのカスタム属性を追加すると、アイテムボードの列に表示することができます。
カスタム属性タブでカスタム属性を定義した後、アイテムポードの列名(ヘッダ)部分で右クリックメニュー-[列追加]-[もっと表示]からカスタム属性名を選択してください。
タスク行の高さを同じ値に一括指定したいのですが、方法を教えて下さい。
高さを設定したいタスクを選択します。例えばすべてを選択したい場合は、最初の行を選択してからシフトキーを押しながら最後の行を選択します。
選択した状態で右クリックメニューの「行の高さ」を選択し、高さを入力してください。
その他、デモ・トライアル・導入相談など、お問い合わせも受け付けております