工程管理・プロジェクト管理業務を効率化する
プロジェクト管理システム「SynViz S2」
最終更新日: 2020年6月 (v3.2対応)
アクティビティの実績入力方法を教えてください。
アクティビティの実績入力方法として、以下の2通りの方法があります。
実績の変更履歴はわかりますか。
アクティビティ毎の進捗率の履歴は報告日単位に保存されています。アクティビティの右クリックで[実績の更新]を選択してから、左下の更新履歴ボタンを押すと参照できます。
なお、実績工数の履歴は、アクティビティの右クリックで[実績工数]を選択してから、リソースごとの鉛筆アイコンを押すと参照できます。
複数のユーザが同時に実績を入力できますか?
複数のユーザが同時に実績入力が可能です。同一の計画に対し実績登録を行った場合は後勝ちとなり、最後に行った操作が有効になります。
プロジェクトがロックされた状態で実績の更新はできますか?
ロックされた状態でも実績更新は可能です。
詳細は下記オンラインヘルプを参照してください。
トップ > ユーザーズマニュアル > 機能詳細 > ロックと排他制御 > 実績の排他
サマリアクティビティの遅延日数はどのようにして算出されていますか?
サマリアクティビティの遅延日数は、下位タスクどうしで作業期間の重なりがない場合には、下位タスクの遅延日数の合計となります。
しかし、下位タスクに作業期間の重なりがある場合には、
サマリの期間日数と、下位タスクの作業日数の合計の比率によって調整を行っています。
詳細は下記オンラインヘルプを参照してください。
ユーザーズマニュアル > 機能詳細 > 実績の更新と進捗の表現 > 遅延日数の算出方法
サマリアクティビティの進捗率はどのようにして算出されていますか?
サマリアクティビティの進捗率は、配下のアクティビティ・マイルストーンの作業日数の和に対し、個々の進捗率から求まる完了日数の和の比率です。
式で表すと以下のようになります。マイルストーンの作業日数は1日とみなします。
サマリタスクの進捗率 = 完了日数合計 ÷ 作業日数合計
完了日数合計 = Σ(各アクティビティやマイルストーンの進捗率 × 各アクティビティやマイルストーンの予定作業日数)
作業日数合計 = Σ(各アクティビティやマイルストーンの予定作業日数)
遅延したアクティビティの枠線の色を変える機能はありませんか?
アクティビティの枠線の色を変えることはできません。
その代わり、タスク毎に、アイテムボードで進捗率を表示すると、進捗率欄の背景色が変わります。(遅延しているタスクはピンク色に、進行中のタスクは水色になります)
詳細は下記オンラインヘルプを参照してください。
トップ > ユーザーズマニュアル > 機能詳細 > 実績の更新と進捗の表現
アクティビティの遅延状況が一目でわかる機能はありますか?
次の方法で確認できます。
詳細はオンラインヘルプを参照してください。
進捗率を日付にあわせたいのですが、マウスドラッグでやるとぴったりあいません。
シフトキーを押しながらドラッグして下さい。進捗率がより細かく設定できます。
また、左右矢印キーで1%単位、シフトキー+左右矢印キーで小数単位で進捗率を増減することができます。
チェックポイントの色や進捗率はどのような仕様になっていますか?
サマリアクティビティの実績を最新状態に更新するには、どうすればいいのでしょうか?
ツールバーの「最新の情報に更新」アイコンをクリックすると、最新の状態に更新されます。
イナズマ線を作成するには、どうすればいいのでしょうか?
ツールバーの「イナズマ線の作成」ボタンをクリックし、ガントチャート内のイナズマ線を作成したい日付の列の部分でクリックすると指定された日付でイナズマ線が作成されます。
イナズマ線は作成時に選択された日付に対して、実績の報告日が以前のアクティビティのみが対象となります。
例)
見込み着手日、見込み完了日を入力する操作方法を教えてください。
アクティビティを右クリックして[見込みの入力...]を選択してください。
予定と見込みは何が違うのですか。
予定は日程計画編集権限があるユーザのみ編集可能です。
見込みは編集権限がなくても実績登録権限があれば入力できます。
計画立案してから状況が変化し、担当者レベルでの最新の見通しが当初予定との差異が発生している場合、これを見込みとして入力して他のプロジェクトメンバに伝えるための機能です。
基準報告日とは何ですか?
ガントチャートの進捗状況の基準となる日付を指します。実績更新時の報告日のデフォルト値となります。
過去時点のイナズマ線は引けますか?
過去のイナズマ線も引けます。その当時の進捗でイナズマ線が描画されます。
イナズマ線を引く対象にならないアクティビティがあります。どうすれば対象にできますか。
「サマリに含める」がOFFになっているとイナズマ線の対象になりません。ONにしてから「最新の情報に更新」を実行してください。
同一タスクに複数アクティビティがある場合は、そのうちひとつだけがイナズマ線の対象になります。特定のアクティビティを対象にしたい場合、イナズマ線にマウスを近づけて花火つきの矢印になってから対象にしたいアクティビティ上にドラックして下さい。
アクティビティをイナズマ線の対象としないようにするにはどうすればよいですか。
イナズマ線とアクティビティの交点(進捗ポイントと呼びます)をマウスでクリックすると選択できます。その状態でDELETEキーを押し進捗ポイントを削除すると、イナズマ線の対象外になります。
イナズマ線が思ったように表示されないのですがなぜでしょうか。
進捗率は報告日時点での進捗として登録されます。報告日をきちんと設定せずに進捗を登録するとイナズマ線がずれることになります。
また、実績更新時の報告日のデフォルトは「基準報告日」になります。実績入力前に基準報告日を変更しておくと良いです。
過去に入力した実績の報告日を確認するには、アクティビティの右クリックで[実績の更新]を選択してから、左下の更新履歴ボタンを押して下さい。報告日と進捗の一覧が表示されるので、間違っている登録を削除して登録しなおして下さい。
日程確定中も注釈・図形を編集したいのですが、可能ですか?
可能です。
プロジェクト設定画面で、「全般」タブにある「日程確定中の注釈利用」にチェックをつけてください。
「報告者」のプロジェクトメンバでも注釈・図形を使用したいのですが、可能ですか?
可能です。
「報告者」の役割でも注釈編集したい場合は報告者に「注釈編集」権限を付与してください。 ただし、プロジェクト役割の権限を変更すると、同じ役割を使用したすべてのプロジェクトメンバに影響しますので、ご注意ください。
その他、デモ・トライアル・導入相談など、お問い合わせも受け付けております
おすすめソリューション