RPAツール「Automation Anywhere Automation 360」
弊社では、RPAの導入・運用・保守に関して、下記のようなサービスを展開しています。
      
      
  
弊社では、上記のサービスの中で、特に、RPAコンサルSEサービスに力を入れており、他社にはない、重要なサービスであると自負しております。その概要をご紹介します。
| 
 運用統制・開発ガイドライン策定  | 
                
 全社導入に必要な、各種ガイドライン、教育コンテンツなどの様々なノウハウをご提供します。運用開始後の管理部門の負荷軽減を見込め、RPAの開発・運用ルールを確立します。  | 
              
|---|---|
| 
 開発標準化  | 
                
 実習形式のトレーニングで、共通部品として利用可能なロボットや、サンプルロボットをもちいて、開発手法を習得していただきます。  | 
              
| 
 社内教育メニュー開発  | 
                
 管理者、開発者、利用者それぞれの立場向けの教育メニューを策定いたします。  | 
              
| 
 導入効果試算  | 
                
 当社で独自に作成したツールをもちいて、RPAのROIを算出いたします。  | 
              
| 
 RPA啓蒙活動  | 
                
 社内への普及の仕方もふまえて、RPAの伝道師を育成させていただきます。  | 
              
| 
 ロボット開発研修  | 
                
 Automation Anywhere Automation 360の主要なコマンドの使い方を学び、お客様自身で開発ができることを目指します。また弊社が提供するロボットテンプレートの使用法をレクチャーし、スムーズに開発に着手できます。  | 
              
|---|---|
| 
 RPA全社展開に必要な実運用研修  | 
                
 弊社グループで実績がある運用統制ガイドライン、開発ガイドライン等のひな形に関するレクチャーやRPA化対象業務のヒアリング観点のレクチャーを通じ、全社展開に向けた進め方を確立することを目指します。  | 
              
| 
 JP1運用管理研修(ご参考)  | 
                
 RPA運用効率化サービス(JP1 for RPA)を用いた、スケジュール管理や運用統制、監視運用などの内部統制のノウハウを理解し、運用効率化を図ります。  | 
              
本教育を受講いただくことでAutomation Anywhere Automation 360の基本的なコマンドの使い方や運用のポイント、他社ではどのようなロボットを作り業務効率化を進めているかなどを学ぶことができます。
お客様のレベル・要望に応じて難易度の変更が可能です。
      
      
  
弊社が提供するロボットテンプレートには予め開始/終了時のメール送付やエラーハンドリングが組み込まれており、スムーズに開発することが可能です。(ライセンスご購入にて無償提供いたします)
      
      
  
ロボット開発研修に加え、以下のような内容をレクチャーし、貴社の全社展開をサポートいたします。
      
      
  
                
            おすすめソリューション