システム開発などに代表されるプロジェクト管理には4つの課題があります。あなたがプロジェクトマネージャー(PM)でしたら思い当たる課題があるでしょう。
課題1
複数チームの進捗管理
1つ目の課題は進捗管理の課題です。右図のように多くの企業やチームがプロジェクトに参加している場合、参加している企業すべての進捗の確認と管理をあなたは行わなければなりません。表計算ソフト(エクセルなど)で行っていると集計が遅れ、タイムリーでなかったり、ミスが発生するなど手間は膨大になります。
課題2
提出先毎の管理資料作成
2つ目の課題は進行管理の資料作りです。顧客向けの進捗状況報告と御社社内向け、そして調達先向けと同じ進捗情報なのに見せ方や必要な情報が異なるため、それぞれ資料を作らなければなりません。表計算ソフト(エクセルなど)でやっていると手作業にならざるをえないため、無駄な確認作業と工数が発生し、作業も膨大になります。
課題3
作業者の負荷管理
3つ目の課題は作業者(人員・要員)の負荷の管理です。プロジェクトの計画が変更になる、要件・仕様が変わるなど様々な理由で作業者に対する負荷が上下します。その負荷を加味せずにプロジェクトを管理してしまうと、負荷が膨大になった人員がネックになりプロジェクトが進まず計画通りにことが運びません。
課題4
計画変更の管理
4つ目の課題は計画変更に関する課題です。右図のように、小日程の計画が変更になった時、中日程、大日程のどこがどう変わりどのような影響があるのかを誰も確認できないということが発生します。いつの間にか計画が変わり、大日程、中日程、小日程の整合性がとれなくなり、それが後で発覚すると大問題になりかねません。
このようにプロジェクト管理は複数の企業や組織が絡んで進むため、状況の確認などが非常に大変です。
その確認業務がプロジェクトマーネージャーに取って大きな負担になっています。
このような課題が発生する最大の理由は、表計算ソフト(エクセルなど)を活用したプロジェクト管理に根本的な原因があります。エクセルの場合、フォーマットが違う・どこを変えたかわからないなどのような状況に陥りやすく、その結果上記のような4つの課題が発生してしまいます。
では、どうすればこのような課題を解決できるでしょうか?具体策を考えてみましょう。具体策を見る>>