ページの本文へ

Hitachi

Hitachi Online Seminar for Manufacturing 2025

開催概要

開催日時

2025年1月23日(木) 10:00~16:30

会場

オンライン

主催

日立製作所 関東支社/日立グループ各社

参加費

無料 (事前申込制)

◆◇ セミナープログラム ◆◇

第1部テーマ:GX

10:00~10:20

カーボンニュートラル社会に向けて ~GXを企業や地域が取組む意義~

日本政府は2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、GX推進法を施行し、脱炭素と経済成長の同時実現をめざして様々な取り組みを行っております。GXに関する国内外の動向を俯瞰し、企業にとってのリスクとビジネス機会について概説いたします。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

10:25~10:45

脱炭素社会実現に向けた日立の取り組み

GXやカーボンニュートラルの推進は企業の存続と発展にとって“待ったなし”の状況となっております。
今回「日立のカーボンニュートラル戦略」や「日立自身でのGX取り組み実績」に関して、ご説明いたします。

株式会社 日立製作所

10:50~11:05

ファクトリーエネルギーマネジメントシステム「SANFEMS neo」のご紹介

省エネの6つの視点「ヤメル」「ヒロウ」「カエル」「トメル」「ナオス」「サゲル」を基軸として、最新の産業機器とクラウド・IoTなどデジタル技術を積極的に取り入れた次世代エネルギーマネジメントソリューションをご紹介いたします。

株式会社 日立産機システム

11:10~11:25

お客さまのカーボンニュートラル実現をサポート ~エネルギー&ファシリティマネジメントサービス(EFaaS)~

お客さまへエネルギー改善・設備維持管理の継続的支援を行うサービスを提供しております。本発表では、ITとOTの技術・ノウハウを活用し、供給・需要にまたがるエネルギー利用の全体最適化や設備維持・管理業務の高度化の取り組み・具体事例を紹介いたします。

株式会社 日立パワーソリューションズ

11:30~11:45

製造業向けソリューション ~エネルギー可視化、データ利活用~

製造工場でのエネルギー可視化、データ利活用した監視システム効率化やCO2削減提案の事例をご紹介いたします。

株式会社 日立プラントサービス

12:45~12:55

企業の持続可能性を高める脱炭素対応 ~カーボンニュートラル×IT~

持続可能な未来に向けて、企業に求められる脱炭素への取組みを日立システムズがご支援いたします。
本セミナーでは、今知っておきたい脱炭素をめぐる動向と弊社のカーボンニュートラルソリューションをご紹介いたします。

株式会社 日立システムズ

13:00~13:15

お客さまの脱炭素経営をサポート! ~GHG排出量可視化ソリューションのご紹介~

当社は「可視化」「省エネ」「EVインフラ」「創エネ」「BMS」をテーマにGXソリューションを展開。
24年度GHG算定ならびに環境データ入力代行サービス実施。本事例紹介による導入効果・メリットをご説明いたします。

株式会社 日立システムズフィールドサービス

13:20~13:30

「設備稼働分析ソリューション」のご紹介

「設備稼働分析ソリューション」は、クランプ式電力センサーを設備の電源ケーブルに取り付けるだけで、「設備の精緻な稼働状況把握」「エネルギーコスト削減」「CO2削減効果の測定」をサポートいたします。

株式会社 日立システムズエンジニアリングサービス

13:35~13:50

設備機器の保全作業をサポート! 遠隔監視・稼働音診断(exiidaソリューション)

「exiida遠隔監視・稼働音診断」は圧縮機の稼働音を測定し、軸受部の摩耗を検知します。
これにより時間基準保全から状態基準保全へ移行し、整備周期延長や摩耗損傷の早期発見を支援いたします。

日立グローバルライフソリューションズ株式会社

13:55~14:10

グリーン&スマートビルの基盤となる「ビルIoTソリューション」のご紹介

遠隔で設備監視・制御することによるビル管理業務効率化、および電気自動車からの給電でビル設備の継続利用を可能にする、V2Xシステムを活用したレジリエンス向上とグリーン対応を実現するビルIoTソリューションをご紹介いたします。

株式会社 日立ビルシステム

第2部テーマ:DX

14:15~14:30

工場完全自動化ソリューション「AsterSync」でシームレスに繋がる! ~工場の完全自動化~

経営・工場管理・現場の情報をシームレスに連携、工場の全体最適を実現することで、製造業のお客さまが抱える、さまざまな課題を解決する工場完全自動化ソリューション「AsterSync」をご紹介いたします。

株式会社 日立産業制御ソリューションズ

14:35~14:45

PLMで製造業のDXを推進!

製造業のDXを進めるには、設計業務の改革が重要です。本セミナーでは、改革のためのPLMソリューションの必要性と導入時の課題・解決方法について説明いたします。

株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト

14:50~15:05

これが本当の在庫の可視化だ! ~在庫可視化を活用した在庫適正化~

製造・流通業のお客さまにおいて在庫適正化は主要な課題の一つです。現状の在庫状況を、いつでも、だれでも、ただしく見えるようにできるソリューション「PSI Visualizer」の活用ポイントについて、事例を交えながらご紹介いたします。

株式会社 日立ソリューションズ東日本

15:10~15:25

製造業DX推進のためのネットワークおよびセキュリティの重要性

業務効率化を目的に工場DXが加速し、製造現場で稼働する機器群が様々なシステムと連携いたします。
IoT,AI活用を進めるための効率的なネットワークとサイバーセキュリティの両立を図るためのソリューションをご説明いたします。

株式会社 日立情報通信エンジニアリング

15:30~15:45

OT機器に対するライフサイクル管理サービス(LCM)のご紹介

製造業2社様への事例をもとに、OT機器に対してのLCMサービスご提供までの対応内容、LCMがもたらすコスト削減やセキュリティリスク管理とコンプライアンス・ガバナンス強化等のメリットをご説明いたします。

株式会社 日立システムズ

15:50~16:00

製造業向け保守運用サービスへの取り組み

自動車業界を中心とする豊富な実績に基づいた高品質なシステム保守運用サービスについてご説明いたします。
またAIやデータを活用した保守運用サービス改善の取り組みについてもご紹介いたします。

株式会社 日立ハイシステム21

16:05~16:20

「モノづくり現場の課題解決に向けた人財育成ソリューション」

デジタル技術活用の意識を醸成し、効果的な改善活動を推進できるようにする研修を、モノづくり企業向けに実施した例と併せ、ご紹介いたします。

株式会社 日立アカデミー

◆◇ 日立ソリューションズ東日本 セミナー紹介製品のご案内 ◆◇

● 在庫管理・在庫削減ソリューション「SynCAS PSI Visualizer」:
  https://www.hitachi-solutions-east.co.jp/products/syncas_psi/

セミナーへのお申し込み

お申し込み専用サイトからお申し込みいただけます。下記ボタンをクリックしていただき、専用サイトにお進み下さい。

お申し込み 締め切り:2025年1月21日(火)

お問い合わせ先

セミナー内容に関するご質問などは、以下へお問い合わせください。

株式会社 日立製作所 関東支社 企画部セミナー事務局

kikaku1.yokohama.uf@hitachi.com

TOP