~設備管理はメンテンナンスからマネジメントへ~
定期保全は設備故障を未然に防ぎ、設備の安定稼働を実現する上で重要な業務です。理想としては、設備が故障する前に部品交換などを行い、製造現場の品質を担保できることです。ただ現実的には事後保全に時間を取られて定期保全に手が回らない、定期保全を行っていても管理基準が曖昧で適切な点検作業が実施できていないケースが多々存在します。
本セミナーでは、設備毎に適切な定期保全を行えていますか?という点にフォーカスして、保全業務のあるべき姿と必要な仕組みについてご説明します。
本セミナーは、Web会議システムを活用して御社のためだけに実施する個別のWebセミナーです。
そのため、まずは下記の日程からご希望の日程をお選びいただき、お申し込みください。その後、個別に調整をさせていただきます。
《移動不要!ご自身の席や貴社の会議室がセミナー会場になり、全国どこでも参加可能です!》
日程 |
【2022年5月の開催日】 |
---|---|
セミナー形式 |
オンライン(インターネットに接続していれば全国どこでも受講可能) |
受付数 |
1社ずつ |
1) はじめに <10分>
・弊社のご紹介
2) 設備毎に適切な保全を行うためのポイントと解決策は? <30分>
・正しく対象設備を把握していますか?
・設備の重要度は設定していますか?
・保全作業の標準化、作業の抜け漏れ確認は行われていますか?
・見直し管理基準は作成されていますか?
3) 必要なポイントを実現する具体策とは? <10分>
(戦略的設備管理ソリューションのご紹介とデモ)
4) 貴社の設備保全の課題をお聞かせいただき、個別相談を実施 <10分>
下記Webフォームへのボタンをクリックし、お申込み内容入力画面へお進み下さい。
株式会社 日立ソリューションズ東日本 セミナー事務局
hse-info@hitachi-solutions.com までお問い合わせください。
お問い合わせへの回答は、電子メールで対応させていただきます。
お名前、会社名(組織・団体名)、ご所属、ご連絡先などをお忘れのないようご入力下さい。
*おねがい:メール等を送信する前に【個人情報保護に関して】をお読み下さい。