需要予測・需給計画ソリューション「Netstock IBP」
Netstock IBPを活用した供給計画(補充計画、生産・購買依頼)の作成(下図の赤枠部分)について、業務フローと画面イメージを用いながら、その概要を説明します。
Netstock IBPは、確定した出荷見込をベースに、在庫と今後の入荷予定(発注残)を考慮して、推奨補充量を算出します。推奨補充量は「供給ポリシー」に従って算出されます。供給ポリシーはサービス率/生産リードタイム/最小生産数量などを設定する事ができます。
自動計算された納入計画に対して値を修正すると、修正した期間以降の納入計画が再計算されます。
在庫の推奨補充量は「供給ポリシー」に従って自動計算されます。供給ポリシーは、製品毎や製品グループ毎に、サービス率/生産リードタイム/最小生産数量などきめ細かく設定することが可能です。
供給元の最小発注量や出荷の際のコンテナ/トラック容量などに合わせて補充数量をまとめる事を取引先から要求されることがあります。複数製品の入荷や発注を1箇所(1つの日付)にまとめ数量を指定することで、前倒しして指定数量まで積み上げ計算します。
その他、デモ・トライアル・導入相談など、お問い合わせも受け付けております