ご本人さまが当社の営業担当部署に提供された個人情報の開示等の請求若しくは当社のウェブサイトにて提供された個人情報の開示等の請求以外の個人情報の開示等の請求に関しては下記の通りと致します。
(1) 請求用フォーマット
以下より「個人情報の開示等の請求書」をダウンロードしてご利用ください。
ご本人さまが「個人情報の開示等の請求書」をダウンロードすることができない場合には、FAX又は郵送で当社から送付させていただきます。
(下記「個人情報保護に関するお問い合わせ」までお問合せください。)
※在籍証明書、退職証明書等は本請求書では受付しておりません。人事勤労部門に直接お問い合わせください。
請求用フォーマットのダウンロード
▲ 「個人情報の開示等の請求書」【PDFデータ 123KB】
(2) 添付書類
下記の2点の書類を「個人情報の開示等の請求書」に添付してください。
a) ご本人確認書類
詳細は、「(7)ご本人さまの確認書類について」をご覧ください。
▲ 「ご本人さまの確認書類について」
b) 手数料の支払証書 (個人情報の訂正、追加、削除の場合は不要です。)
(3) 手数料のお支払い
ご本人さまが個人情報保護法(以下「法」といいます。) 第32条第2項による利用目的の通知又は法第33条第1項による開示をご請求になる場合には、ご請求1件につき、ご本人さまには法第38条に基づき手数料800円をお支払いいただきます。
手数料800円のお支払い方法につきましては下記をご参照の程お願いいたします。当社は、ご本人さまの個人情報を保有していないことや法令の定める理由により、開示又は利用目的の通知を行わない場合でも、手数料を返却しません。
なお、個人情報の訂正、追加、削除、利用停止、第三者提供の停止に関しては、手数料はいただいておりません。
【A】銀行からの振込みの場合
振込み先銀行 : 三菱UFJ銀行 仙台支店
口座名 : 普通預金 株式会社 日立ソリューションズ東日本
口座番号 : 普通預金 0238874
振込み手数料 : お客さまのご負担となります。
【B】郵便局定額小為替の場合
お近くの郵便局にて定額小為替800円分をご購入頂きます。この場合の手数料は、お客さまのご負担になります。
(4) 請求方法
下記a) ~ c)を封書で、簡易書留にて下記(5)項請求先まで郵送頂きますようお願い致します。
(簡易書留費用はご本人様にてご負担ください。)
【ご提出お願い資料】
a) 全ての必要事項を記入いただき、押印された「個人情報の開示等請求書」
▲ 「個人情報の開示等の請求書」【PDFデータ 123KB】
b) ご本人確認書類
詳細は、「(7)ご本人さまの確認書類について」をご覧ください。
▲ 「ご本人さまの確認書類について」
c) 手数料の支払証書
詳細は、「(3)手数料のお支払方法について」をご覧ください。
▲ 「手数料のお支払方法について」
(5) 請求先
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3丁目2番1号 (青葉通プラザ5F)
株式会社日立ソリューションズ東日本 人事部 宛
(6) 当社からのご回答
ご本人さまへのご回答は、本人の身分証明書に記載の住所に本人限定受取郵便(特例型)で郵送させていただきます。
また、当社からの回答につきましては、社内の調査期間として2週間のご猶予をいただきたく存じます。
なお、2週間以上要する場合には、その旨を当社よりご連絡させていただきます。
(7) ご本人さまの確認書類について
ご本人さまが個人情報保護法(以下「法」といいます。) 第32条第2項による利用目的の通知又は法第33条第1項による開示をご請求になる場合には、個人情報の漏えい防止の観点から、ご本人様の確認書類をご提出いただきます。
ご本人さまの代理人がご請求になる場合には、ご本人さま及び代理人の双方の確認書類が必要となります。また、ご本人さまが14歳以下の場合には、ご本人さまの法定代理人にご請求いただきます。各々の確認書類につきましては、下記をご参照ください。
なお、本人確認書類に本籍地の記載がある場合は都道府県以外の詳細情報を塗りつぶした上でご提出いただきますようお願いいたします。
a) ご本人様の場合
有効期間内の次の書類(注:コピーにはデジタルカメラやスキャナによる画像、これを印刷したものは含まれません。)のうち、いずれか1通が必要となります。
・運転免許証のコピー
注) 住所変更されている場合には、住所変更手続をなさった上で、「裏面」のコピーも添付ください。
・住民基本台帳カードのコピー
注) 「顔写真」入りで氏名・生年月日・住所(現住所)が記載されているもの[Bタイプ]。
同一市区町村内で現住所に住居変更されている場合には「裏面」のコピーも必要です。
・旅券(パスポート)のコピー
注) 顔写真のページと所持人記入欄(氏名・住所などの記入箇所)の両方のコピーが必要です。
・各種年金手帳のコピー
・各種福祉手帳のコピー
・各種健康保険証のコピー
注) 住所欄には必ず現住所をご記入ください。
・外国人登録原票の写し又は外国人登録原票記載事項証明書(外国人の場合)
b) 代理人の場合
3ヶ月以内に発行された次の書類
・親権者(民法818条)の場合
戸籍謄本、戸籍抄本等、本人との関係を証する書類
・成年後見人(民法第8条、第843条)の場合
登記事項証明書
・未成年後見人(民法第839条、第840条)の場合
登記事項証明書
・任意代理人の場合(注:本人が15歳以上である場合に限ります。)
本人が自署、押印した委任状(原本)
c) 成年後見人が法人である場合
登記簿謄本、登記簿抄本、現在事項全部証明書又は現在事項一部証明書のいずれか
(注:3ヶ月以内に発行されたものに限ります。)
日立ソリューションズ東日本についてご質問など、お問い合わせはこちら。
お気軽にご相談ください。
おすすめソリューション