2012年9月10日
北海道中央バス株式会社
株式会社キョウエイアドインターナショナル札幌支社
株式会社日立東日本ソリューションズ
株式会社日立ソリューションズ
スマートフォンを活用した観光サービスの
実証実験を開始
—定期観光バスのコースや立ち寄り先、名所、
店舗などの情報を観光客に提供—
北海道中央バス株式会社(本社:北海道小樽市、代表取締役社長:牧野 和夫/以下、北海道中央バス)、株式会社キョウエイアドインターナショナル札幌支社(北海道札幌市、札幌支社長:小鹿 悟/以下、キョウエイアドインターナショナル)、株式会社日立東日本ソリューションズ(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:森 悦郎/以下、日立ソリューションズ東日本)、株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長 林 雅博/以下、日立ソリューションズ)の4社は、共同で、道内の定期観光バスツアーへの参加者を対象に、スマートフォンを活用し、地図に表示された観光コースや観光情報の提供、及び撮影した写真を電子アルバムで提供するサービスの実証実験を9月15日から9月30日まで実施します。
昨今、旅行形態の変化や、交通手段の多様化により、定期観光バス・貸切バス事業を取り巻く環境も大きく変化しています。そのため、バス事業者は、利用者から、満足度向上のための施策や嗜好に配慮したコース設定、増加する外国人利用者への対応など、より付加価値の高いバス商品を求められています。
このような背景の下、北海道中央バスは、定期観光バス参加者に対して、下記のサービス拡充と満足度向上に取り組み、リピート率のアップや新規顧客の獲得に繋げることを目指し実証実験を行います。
・スマートフォンで、バス乗車中、いつでもコースの行程や、観光情報、写真が閲覧できる観光コースガイドを提供して、見どころを見逃すことなく楽しむ
・撮影した写真と観光情報をアルバムとしてまとめて持ち帰り、旅の思い出を家族や友人とより深く共有する。
スマートフォンを活用した観光コースガイドと電子アルバムは、キョウエイアドインターナショナル、日立東日本ソリューションズ、日立ソリューションズが共同で提供します。
北海道中央バスは、実証実験の成果を検証するとともに、今後ますます増加が予想される外国人利用者向けに、多言語による観光情報やマナーマニュアルなどの情報を提供し、また、地元企業との連携を強化し、地域に密着したタイムリーな情報配信や、飲食店の予約、電子アルバムと連携したお土産のWeb販売など、定期観光バス参加者の利便性を向上させ、思い出に残るサービスをさらに拡充することも含め、実用化に向けた取り組みをしていきます。
今回の実証実験は、北海道中央バスが定期観光バス参加者に新サービスを提供し、キョウエイアドインターナショナルが新サービス全般に関するコンサルティングを実施、日立東日本ソリューションズが新サービスの企画、日立ソリューションズがITシステムの開発をそれぞれ担当しています。キョウエイアドインターナショナル、日立東日本ソリューションズ、日立ソリューションズの3社は、実証実験の結果を踏まえ、北海道中央バスでのサービス拡充と実用化に向け、さらに新しいサービスの企画・開発に取り組んでいきます。
ツアー参加者にスマートフォンを貸し出し、観光情報ガイドを提供します。スマートフォンで撮影した写真は、ツアーコースに掲載し、オリジナル電子アルバムとしてツアー終了後に提供します。
詳細については、北海道中央バスにお問い合わせ下さい。
今回の実証実験につきまして、報道機関を対象に説明会を実施します。
実証実験の内容、利用サービスについて説明します。
説明会への参加申し込み、詳細については、北海道中央バスにお問い合わせ下さい。
1.観光ガイドサービス
専用のアプリケーションをインストールしたスマートフォンを活用し、観光コースや情報を提供するサービスです。
観光名所、レストランや土産物店などの店舗情報を写真入りで紹介します。
スマートフォン利用画面イメージ
2.電子アルバム作成サービス
旅の思い出アルバムとして、位置情報を利用して地図上に観光コースの情報とツアー中にスマートフォンで撮影した写真を組み合わせ、電子アルバム化して提供するサービスです。
電子アルバムイメージ
北海道中央バス株式会社 運輸部 [担当:星野]
〒060-0041 札幌市中央区大通東1-3
電話:011-221-5162(ダイヤルイン)
E-Mai:hoshinom@chuo-bus.co.jp
※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
以上
おすすめソリューション