諸橋近代美術館は、ゼビオ株式会社の創立者 諸橋廷蔵(1934-2003)が20余年に亘り蒐集した美術作品と美術館用地、建物等を「地域・社会への貢献」という意思のもと1999年(平成11年)の同財団に寄与し、同年6月に福島県の景勝地、裏磐梯の五色沼入口に開館しました。
当館のコレクションは、スペインの作家サルバドール・ダリの作品と、ポール・セザンヌ、パブロ・ピカソなど今日の美術に最も影響を及ぼしたといわれる巨匠たちの作品を中心に構成されております。特に、"柔らかい時計"などの幻想的絵画で知られ20世紀を代表する"天才芸術家"ダリの彫刻、絵画、版画等の作品約330点は他に類を見ないコレクション数です。
美術館の窓より望む磐梯朝日国立公園の雄大な自然とともに名作の数々をごゆっくりご覧いただけます。
「スペイン2大巨匠 ダリとピカソ展」
本展では諸橋近代美術館 開館10周年を記念し、主な所蔵作家であるサルバドール・ダリ(1904~1989)と同じスペイン出身の作家であるパブロ・ピカソ(1881~1973)を併せて取り上げます。シュルレアリスム運動の旗手として、「偏執狂的批判的方法」による「ダブルイメージ」の手法を用いた作品をもって多才ぶりを発揮したダリ。
一方、新芸術「キュビスム」の代名詞として世界にその名を轟かせたピカソ。本展では、20世紀美術史に絶大な影響をもたらしたこの二人の青年期から円熟期にわたる絵画、版画、彫刻作品約100点を通して、それぞれの作家の個性とその魅力を改めて検証すると共に、二人を生んだスペインの歴史・芸術全般を紹介します。
開催期間
2008年4月20日(日)~7月6日(日)
http://www.dali.jp/exi_kikaku.html
サルバドール・ダリ「描き出しのあるミロのヴィーナス」1936-1964
サルバドール・ダリ「ビキニの3つのスフィンクス」1947
サルバドール・ダリ「ダンス(ロックンロールの7つの芸術)」1957
サルバドール・ダリ「宇宙象」1980
ピエール=オーギュスト・ルノアール「モーリス・ドゥニ夫人」1904
マルク・シャガール「黄色と赤の花束」1977
開館時間
午前9時30分~午後5時30分
ただし、11月は午後5時まで
(最終入館は各30分前)
開館期間
4月20日~11月末日
観覧料(企画展料を含む)
個人 |
団体(20名以上) |
|
---|---|---|
一般・大学生 |
950円 |
900円 |
高校生 |
500円 |
450円 |
小・中学生 |
200円 |
150円 |
ミュージアムカフェ
営業時間:午前10時~午後4時
お車ご利用の場合
東北自動車道・郡山J.C.T~磐越自動車道(会津・新潟方面)
猪苗代・磐梯高原I.Cより国道115・459号経由・約20分
(無料駐車場200台完備)
鉄道・バスご利用の場合
JR東北新幹線・郡山駅乗り換え
磐越西線・猪苗代駅より磐梯高原行バス25分 美術館前下車
http://www.dali.jp/img/map.pdf
財団法人 諸橋近代美術館
〒969-2701 福島県北塩原村大字桧原字剣ヶ峰1093番23
TEL 0241-37-1088 FAX 0241-32-3332
<オフィシャルホームページ>
http://www.dali.jp/
日立ソリューションズ東日本についてご質問など、お問い合わせはこちら。
お気軽にご相談ください。
おすすめソリューション