ページの本文へ

Hitachi

日立ソリューションズ東日本

Snowflake

経営と業務の改善「データ分析・利活用基盤ソリューション」

Snowflakeとは

Snowflakeは、データ活用のためのフルマネージド型プラットフォームです。単一のプラットフォームで多くの分析・可視化ワークロードに対応し、全社でデータを一元化してサイロをなくし、データの活用に注力できるようになります。クラウドネイティブなアーキテクチャで従来のデータウェアハウスやデータレイクの課題を解消します。

全社で単一のデータ基盤を用意し、様々なデータを一元的に管理することで、より効果的にデータを活用しようとする取り組みは、以前からされています。しかし実際には、どこかの段階でストレージとコンピューティングの拡張性、費用、ソフトウェアやハードウェアのライフサイクルの課題が生じ、実現できているケースは稀です。
一元化を目指しながらも、仕方なく複数のデータベースで可視化システムを構成したり、新たな基盤に刷新移行するプロジェクトを数年おきに繰り返している会社も多いのではないでしょうか。

Snowflakeのストレージは、コンピューティングと分離され、クラウドオブジェクトストレージの持つほぼ無制限の容量と拡張性を提供します。
コンピューティングは、ワークロードに応じて柔軟に構成でき、ダウンタイムなく秒単位で拡張・縮小・停止できます。
費用は従量課金制であり、部分的な小さな利用の場合でも、全社的な大きな利用の場合でも、実態に見合ったものになります。
フルマネージド型プラットフォームであり、ハードウェア等はSnowflakeによって管理運用されます。

これらの特性によりSnowflakeはお客様のデータ活用を実現します。

導入ユースケース

  • クラウドデータウェアハウス、レイクハウスの導入
  • 既存/現行のデータウェアハウスの刷新移行
  • SaaSアプリケーション(SFA等)とデータベースなど、様々なシステムのデータの一元化
  • DX、データドリブンに向けたデータ分析活用基盤の導入

利点

Snowflakeを利用することで、以下のような利点を得られます。

初期費用の低減

データ分析の基盤には、大容量データの取り扱いと性能の両立が求められます。従来からオンプレミスやアプライアンス(データ分析専用機)のシステムが用いられてきていますが、初期費用が高額になってしまうケースがあります。特に、将来までを含むピーク時のワークロードにあわせてサイジングを行うことが多く、平均的な使用の状況からすると過剰なスペックとなりがちです。
データ分析のシステム導入では、費用対効果を事前に算定・定量化できず、その上、初期費用が高額となると、システム化投資が難しくなってしまいます。

Snowflakeは従量課金制のため、スモールスタートが可能、かつ、利用実態に見合った利用料になります。
導入効果を得やすい領域から小さく始め、徐々に拡大・展開していくシナリオにも適しています。

コンピューティング能力の柔軟な変更と課金

Snowflakeは、データを格納するストレージ層と、データをクエリするコンピューティング層が分離されたアーキテクチャとなっています。
コンピューティングは、用途・ワークロードに応じて柔軟に構成することができ、複数個を起動したり、数秒で拡張・縮小することができます。ダウンタイムも生じません。
また、だれも使用していないコンピューティングは自動停止させることができます。停止中は課金も止まります。
このようなアーキテクチャによって、必要なときに必要な分だけのコンピューティング能力が用意され、利用実態に見合った課金となります。

データの一元化、サイロの防止

Snowflakeのストレージは、コンピューティングと分離され、クラウドオブジェクトストレージの持つほぼ無制限の容量と拡張性を提供します。
ディスク不足やクエリ処理リソース競合を懸念してデータを一元化・統合できない、ということはなくなります。
また、ストレージの利用料は容量に対して課金されますが、容量あたりの単価はクラウドオブジェクトストレージの特性から安価になっています。

特長

拡張性

クエリ処理を行うコンピューティング層を、用途に応じて独立・分離させ、複数個を持つことができます。
また、それぞれのスペックは異なるものに設定できます。さらに、追加・変更は数秒で適用され、利用者がいない場合には自動停止されます。停止時には、課金も停止します。これによって、必要なときに必要なだけのコンピューティングのリソースを利用でき、コストも利用に応じたものとなります。

コスト

クラウドストレージは、TBあたり月額で数千円(数十ドル)程度です。また、ストレージと比べコンピューティングのリソースの方が高額となりますが、上述の柔軟に拡張・縮小・停止する特性によって、不要な高スペックで常時起動することがなく、利用実態とコストが最適化されます。

大容量

クラウドストレージの容量は、ほぼ無制限です。

性能

汎用的なリレーショナルデータベースとは異なり、大規模/複雑なクエリに適したパーティション、列ストア、データ圧縮などのアーキテクチャを持ちます。

関連サービス

当社はSnowflakeの導入支援だけでなく、データ収集・統合から可視化・分析まで一貫してサポート致します。

導入支援サービス

データ分析基盤の製品ライセンスとともに、導入・構築の支援サービスを提供します。
テーブルの設計・実装、データマート等の分析用データ生成処理の実装など、ご要望に応じ提案致します。

他システムからのデータ収集機能の実装

他システムに接続し、データを収集する仕組み(ETL、レプリケーション、インタフェース等)を提供致します。
「レプリケーション、ETL」についての詳細はこちら
「Fivetran」についての詳細はこちら

可視化・分析機能の実装

BIツールの導入、可視化画面の設計・実装、統計分析ツールの導入、分析モデルの実装等を提供致します。
「BI・統計分析」についての詳細はこちら

価格

利用料金は、ストレージ、コンピューティング、それぞれの利用について発生します。
ストレージ利用料は、TBあたりの月額単価が決まっており、利用サイズを掛け算することで算定します。
コンピューティングは、スペックと起動時間から算定されます。起動時間は秒単位で測定されます。

お問い合わせ

直接の資料請求・お問い合わせは、
お問い合わせフォームからどうぞ

その他、デモ・トライアル・導入相談など、お問い合わせも受け付けております

直接の資料請求・お問い合わせは、お問い合わせフォームからどうぞ 直接の資料請求・お問い合わせは、お問い合わせフォームからどうぞ
TOP